河津さくら一輪
2021-02-04
近くの松ヶ崎城址公園に行ってきました。はやくも川津さくらの一輪は花を開かせていました。花を見ているとほんとに幸せな気分になりますね。今年はいいことがたくさんあるような予感がしました。みなさまも行ってみてはいかがでしょうか。

たまに思うこと
2020-09-12
人間の欲望は尽きないのでしょうか。あれがほしい、これが欲しい、あれはいやだ、これは嫌だ、
ほんとに次から次と、、、
ほんとに次から次と、、、
でもそんなこと言っていたら一生何時になっても不満のまま。。。
下手をすると怖いことになったりして。。。
下手をすると怖いことになったりして。。。
きれいな景色に心が安らいだ時、ちょっとした挨拶や会話で人との触れ合いを感じたとき、
時には何かに感動したとき。。。
時には何かに感動したとき。。。
ほんの少しでも心が満たされることがあれば、、、それで充分ではないでしょうか。。。
なにごともほどほどに。。。
なにごともほどほどに。。。

秋の夜長はクラシックで、、、
2020-09-03
今年の夏は猛暑続きで、コロナと熱中症対策などで気が休まる間もありませんね。。夜も熱帯夜が続いてクーラーが欠かせません。でも今週に入って少し朝方など涼しい日も、、、
そんな秋の夜に鈴虫の音を聞くのはなんとも癒されます。わたしは鈴虫の音を聞きながら月や星を眺めているのがとても好きです、、、なんだか余計なことまで考えたりして(笑)、、、
そしてなんと言っても芸術の秋ですね。先日、YOUTUBEで辻井伸行さんのピアノの演奏会を見ました。
オーケストラをバックで素晴らしい演奏会でした。幼少の頃からの卓越したテクニックは見事ですが、オーケストラとの
ハーモニーが素晴らしかったことです。そして身体全体で曲を表現している姿に感動しました。
そしてなんと言っても芸術の秋ですね。先日、YOUTUBEで辻井伸行さんのピアノの演奏会を見ました。
オーケストラをバックで素晴らしい演奏会でした。幼少の頃からの卓越したテクニックは見事ですが、オーケストラとの
ハーモニーが素晴らしかったことです。そして身体全体で曲を表現している姿に感動しました。
皆さまも秋の夜長をクラシックで、、、如何でしょうか?

コロナ禍の活動
2020-08-21
今年は世界中を新型コロナウイルスが猛威を奮っています。あまりにも初めての体験なのでどうしたらよいのかわからないままこの数か月過ごしてきています。特に就労B型活動では屋内作業は3密、屋外作業は自粛で作業量も減って工賃にも影響が出ています。生活介護のみなさんも猛暑のなかで活動が出来ず、誕生会や音楽会、カラオケ大会など自粛自粛でストレスがたまる一方だと思います。これから秋に向けて衛生・安全管理に努めながらこれからの活動を楽しくできるよう知恵を振り絞って考えてゆきたいと思う日々が続いています。
